こんにちはAI競馬分析みやしです。函館競馬場で行われるサマー2000シリーズ第1戦「函館記念2025 (G3)」の最終予想をお届けします。
この記事は馬番確定後の情報をもとに現時点での分析結果をまとめたものです。明日、明後日には最新情報(天候・馬場・馬体重・騎手変更等)を反映し、AI再分析を行ったうえで更新予定です。ブックマークをお忘れなく!※6月27日に再分析したところ、買い目構成がかなり変わりました。

📱最新の注目馬5選やAI予想の速報は、X(旧Twitter)でもリアルタイムで発信中です。

▶ フォローはこちら:@Alkeiba_miyashi(エラーが出る場合検索してください。)

函館記念は波乱含みのハンデ重賞として知られ、過去10年で3連単10万円超えが7回、3連複万馬券も8回と高配当が頻発しています。人気馬の信頼性は低く、1番人気は過去20年で3勝のみと苦戦傾向。斤量別では勝ち馬の多くが54~57kgに集中し、重すぎる斤量を背負った馬は苦戦しやすい傾向です。加えて、コース形状からも先行勢が有利。良馬場が予想される今回は、スローな展開で前に行ける馬が有利と見ます。

函館記念2025 最終予想(AI分析版)

◎ 13番 マコトヴェリーキー(AIスコア 92.88)

前走阪神大賞典で2着と長距離戦線で安定した走りを見せ、京都記念3着も含めGIIでの地力が証明済み。
スタートセンスが良く、持久力勝負で力を発揮するタイプで函館の洋芝2000mはぴったり。
57kgのハンデも他馬と比較して妥当。洋芝実績のある北村友一騎手の継続騎乗で信頼度は最上位。

○ 3番 ハヤテノフクノスケ(AIスコア 91.36)

菊花賞8着後に自己条件を快勝し、天皇賞春では距離適性外ながらしぶとく粘った。
中距離回帰+横山武史騎手への乗り替わりで大きな上積みあり。
稽古では重さを残すも本番で変わるタイプで、函館芝への対応力も十分。

▲ 1番 マイネルモーント(AIスコア 89.93)

金杯2着、白富士S2着など安定した先行力が武器。
開幕週の内枠1番から積極的に運べれば粘り込み濃厚。
調教でも終いしっかり伸びており、馬体の張りも上々。状態面でも申し分ない。

☆ 7番 ディマイザキッド(AIスコア 88.14)

4歳馬で今春急成長。連勝後の新潟大賞典は敗れたが敗因は馬場と展開。
岩田康誠騎手が「洋芝向く」と語るように、函館替わりで巻き返し必至。
調教も抜群の動きで、叩き2走目の上昇度に期待。

△ 8番 ヴェローチェエラ(AIスコア 86.07)

ハンブルグC6着からの距離適正は◎。持続力型で2000mこそ真価発揮。
洋芝適性と体力勝負に強みがあり、展開次第で馬券内進出の目も十分。
佐々木騎手とのコンビで積極的な競馬に期待したい。

⇒注目馬5選の分析は👉こちら

⇒各馬のAIスコアとその根拠は👉こちら

⇒馬番に「B」がついてる?Bの意味を解説👉こちら

買い目構成

■ 1,000円プラン

  • 馬連:13-3(600円)
  • ワイド:13-3(400円)

信頼度の高い本命・対抗の組み合わせを中心に堅実な構成。

■ 5,000円プラン

  • 三連複BOX:13,3,1,7,8(10点×300円=3,000円)
  • 馬連:13-3(600円)、13-1(400円)、13-(7,8)各300円(2点×300円=600円)
  • ワイド:13-3(400円)

◎本命を軸に上位印を絡めた構成で的中率と回収力を両立。

■ 10,000円プラン

  • 三連単BOX:13,3,1,7,8(60点×100円=6,000円)
  • 三連複BOX:13,3,1,7,8(10点×200円=2,000円)
  • 馬連:13-3(800円)、13-1(400円)、13-8(400円)
  • ワイド:13-7(400円)
  • 単勝:13(400円)

本命中心の高期待構成に加え、3連系と保険を併用したリスク分散型。

まとめ

函館記念2025は、例年通りの荒れ模様に加えて洋芝・小回り・斤量差が複雑に絡む高難度レース。
今回はマコトヴェリーキーを中心に安定感と成長力、展開利を重視して構成。
過去の傾向・馬場適性・展開・斤量・調教・騎手などあらゆる要素を精査し、精度と回収力を両立させた買い目に仕上げました。
最終的中報告と着順評価はレース終了後に掲載予定です。応援・ブックマークよろしくお願いします!

現地観戦の方は👇から駐車場予約をオススメ!👇

外出先近くの空いている駐車場やコインパーキングを検索・予約!特P(とくぴー)

👇からブログ応援をしていただけると嬉しいです📣

人気ブログランキングでフォロー ブログランキング・にほんブログ村へ