競馬ビギナーから「どの馬券を買えば当たりやすくお金が増えるの?」と悩む方は少なくありません。本記事では日本中央競馬会(JRA)で購入できる全ての馬券種類について、その基本ルールと特徴、的中難易度や配当の傾向を網羅的に解説します。さらに各券種ごとに「どんな人に向いているか」「どんな使い方が有効か」といったポイントを整理し、競馬ブロガー“みやし”としての券種選択の考え方・実践哲学も交えてお伝えします。
初心者の方でも安心して読めるよう平易な言葉でまとめています。これを読めば、馬券ごとのメリット・デメリットが理解でき、自分に合った賭け方のヒントが掴めるはずです。それでは早速見ていきましょう。
JRAで買える馬券の種類一覧と基本ルール
券種 | 的中条件 | 特徴 |
---|---|---|
単勝 | 選んだ馬が1着 | 最も基本的な馬券。シンプルで初心者向き。 |
複勝 | 選んだ馬が3着以内(少頭数は2着以内) | 当たりやすさNo.1。初心者の入門券種。 |
応援馬券 | 単勝+複勝セット購入 | 紙馬券限定。推し馬応援向き。 |
馬連 | 選んだ2頭が1・2着(順不同) | 人気の連系馬券。中配当向き。 |
馬単 | 選んだ2頭が1・2着(順番指定) | 馬連より難しいが高配当も狙える。 |
ワイド | 選んだ2頭が3着以内 | 初心者も使いやすい。中穴向き。 |
枠連 | 選んだ2つの枠が1・2着(順不同) | やや古風だが、ざっくり予想向き。 |
三連複 | 選んだ3頭が1〜3着(順不同) | 中穴〜高配当狙いの王道。 |
三連単 | 選んだ3頭が1〜3着(順番指定) | 最難関。爆発力は抜群。 |
WIN5 | 指定5レースの1着馬すべて的中 | 夢の億馬券。運と実力の究極馬券。 |
単勝・複勝・応援馬券 – シンプルに楽しむ「1頭馬券」
単勝(たんしょう)
ルール: 選んだ馬が1着になれば的中。最も基本的な馬券で、初めて競馬をする人でもすぐに理解できるシンプルさ。
特徴: 人気馬が勝つと配当は低めだが、穴馬の勝利で高配当も出る。1点で勝負しやすいので資金効率もよい。
複勝(ふくしょう)
ルール: 選んだ馬が3着以内(出走馬が7頭以下なら2着以内)であれば的中。最も当てやすい馬券。
特徴: 的中率が高いため、初心者が「まず当ててみたい」ときに最適。配当は控えめだが安定感がある。
応援馬券
ルール: ひとつの馬に対して、単勝と複勝を同額でセット購入する形式(券面に「がんばれ!」の印字)。
特徴: 推し馬の応援に最適。勝てば単+複W的中、3着以内で複勝のみ的中というケースもあり、どちらに転んでも嬉しい。
2頭を当てる馬券 – 馬連・ワイド・馬単・枠連
馬連(うまれん)
ルール: 選んだ2頭の馬が、1着・2着に入れば的中(着順は関係なし)。
特徴: 的中率と配当のバランスが取れており、中級者に特に人気。組み合わせは多いが、軸馬から数点で勝負しやすい。
ワイド
ルール: 選んだ2頭の馬が、どちらも3着以内に入れば的中(着順は不問)。
特徴: 馬連より当たりやすく、複勝の拡張版のような位置づけ。初心者も安心して買える連系馬券。
馬単(うまたん)
ルール: 選んだ2頭の馬が、指定した順番で1着・2着になると的中。
特徴: 馬連より難易度は高いが、その分高配当も狙える。展開読みが得意な人にはおすすめ。
枠連(わくれん)
ルール: 選んだ2つの枠に所属する馬が、それぞれ1着・2着になれば的中(順不同)。
特徴: 枠単位のざっくり予想ができる。少頭数レースや同枠に有力馬が集まったときに効果的。
3頭を当てる馬券 – 三連複・三連単
三連複(さんれんぷく)
ルール: 選んだ3頭の馬がすべて3着以内に入れば的中(着順は不問)。
特徴: 的中は難しいが、三連単ほどではなく中穴〜高配当が狙える。点数の絞り方次第で回収効率も高い。
買い方のコツ: 軸1頭+相手複数、または2頭軸などで「信頼の2頭+穴1頭」のフォーメーション構成が有効。
三連単(さんれんたん)
ルール: 選んだ3頭の馬が、指定した順番で1着・2着・3着になれば的中。
特徴: JRAで最も難易度が高い馬券だが、払戻金も最大級。点数が増えやすいので予算配分に注意。
活用法: フォーメーションやBOX買いで「絞り+穴」のバランスを取りつつ高配当を狙うのが主流。
夢の超高額馬券 – WIN5
WIN5(ウインファイブ)
ルール: JRAが指定した5つのレースすべてで、1着になる馬を当てる馬券。ネット投票・UMACA投票限定。
特徴: いわば「5連続単勝的中」。的中率は極めて低いが、配当は数百万円〜億超えまでありうる。
注意点: 難易度が高すぎるため、買い方には資金配分とキャリーオーバー週の見極めが重要。
自分に合った馬券を見つけよう – タイプ別おすすめ券種
タイプ | おすすめ券種 | 理由・特長 |
---|---|---|
初心者(まず当てたい) | 複勝 / ワイド | 的中率が高く、当たりを経験しやすい |
コツコツ派 | 単勝 / 馬連 | 配当も安定し、少額でも回収しやすい |
展開予想が得意 | 三連複 / 馬単 | 的中難度は上がるが、中〜高配当が狙える |
一発逆転したい | 三連単 / WIN5 | 当たれば大きい。夢を見たい人向け |
推し馬を応援したい | 応援馬券 | 着順問わず気軽に応援できる券種 |
みやしの馬券哲学 – 勝つための券種使い分け
- ① 本線は堅く、保険重視: 的中率を確保するため、単勝・馬連・複勝を軸に「まず当てる」構成で戦います。
- ② 荒れそうなレースは三連複: 展開が不確定なハンデ戦などでは、三連複で中穴を絡めて保険+高配当狙い。
- ③ 三連単は勝負時のみ: 展開が明確に読める時、または流れに乗っている時だけ挑戦。資金管理が最重要。
- ④ WIN5は“夢口座”: キャリーオーバー時だけ少点数で夢を見ます。基本は遊びの範囲で。
- ⑤ 馬券は自分との対話: 買う前に「なぜこの券種か」「なぜこの買い方か」を言語化するのがポイント。
大切なのは、券種ごとのリスクとリターンを正しく理解し、自分の性格・資金・目的に合った買い方をすることです。
まとめ:あなたに合った“勝てる馬券”を見つけよう
馬券の種類は多く、それぞれに当たりやすさや配当、向き不向きがあります。
- まず当てる楽しさを味わいたいなら複勝・ワイド
- 配当を求めるなら馬連・三連複・馬単
- 一撃必殺なら三連単・WIN5
そして最も大事なのは、「どの券種なら自分が一番冷静に買えるか」を見つけることです。
当てたい気持ちに飲まれず、自分に合った戦い方を選べば、回収率も自然とついてきます。
ぜひこの記事をブックマークして、次の馬券選びにお役立てください!
この記事が役に立った方は下から応援📣!!